駅ブログ

筆者が実際に訪れた日本全国の駅を、
画像を中心に紹介していくブログ。

跨線橋

八浜駅 はちはまえき 岡山県玉野市

PXL_20201112_015849756

PXL_20201112_015903087

PXL_20201112_015913212

PXL_20201112_015919455

PXL_20201112_020001433

PXL_20201112_020008396

PXL_20201112_020042501

PXL_20201112_020125489

岡山県玉野市八浜町大崎



JR西日本 宇野線。

ホームは相対式で2面2線。
互いのホームは跨線橋を利用する。

開業は明治43年 1910年。

待合室の柄が妙な感じ。
格子柄のような。
ダズル迷彩を連想させる。

駅前には数台分の駐車スペースがあり、
タクシーが待つスペースもある。

ホーム内にトイレあり。

穴守稲荷駅 あなもりいなりえき 東京都大田区

PXL_20201031_023257301

PXL_20201031_023335489

PXL_20201031_023338314

PXL_20201031_023344944

PXL_20201031_023402997

PXL_20201031_023543406

PXL_20201031_023225284

東京都大田区羽田4丁目



京浜急行空港線の駅。

ホームは相対式で2面2線。
ホーム間の移動は跨線橋を使用する。

開業は明治35年 1902年。

駅前の道は非常に狭い。
車 自転車 人がギリギリで通っている印象。
改札を出るとセブンイレブンがあり便利だと思った。

穴守稲荷神社へは、
徒歩5分程度で着く位置にある。

御茶ノ水駅 おちゃのみずえき

IMG_20200921_122702

IMG_20200921_122654

IMG_20200921_122453

今回はJR東日本の御茶ノ水駅を紹介。

東京都千代田区駿河台2丁目



JR東日本 総武線 中央線。

ホームは島式で2面4線。

開業は明治37年 1904年。
日露戦争が始まった年である。

IMG_20200921_122354

IMG_20200921_122418

御茶ノ水駅は工事が始まっていて、
古い跨線橋が撤去されつつある。
完全撤去前に見に行けて良かった。
工事が終わった暁には、かなり様子が変わるのだろう。

虎姫駅 とらひめえき

IMG_7975

IMG_7976

IMG_7977

IMG_7978

滋賀県長浜市大寺町



JR西日本 北陸本線。

簡易委託駅。

ホームは相対式で2面2線。
互いのホームの行き来は跨線橋を利用する。

開業は明治35年 1902年。

IMG_7972

IMG_7973

IMG_7974

ログハウス風の駅舎で、
内部も木を基調とした造りになっていた。
それなりに利用客が要るようで、
待っているタクシーがいた。

駅前には名水 虎の力水と言う湧き水があった。

渋木駅 しぶきえき

IMG_5888


IMG_5880

IMG_5881

IMG_5883

IMG_5885

IMG_5886

IMG_5884

山口県長門市深川湯本字畑河内



JR西日本 美祢線。

無人駅。

開業は大正13年 1924年。

ホームは相対式で2面2線。
ホーム同士の行き来は跨線橋を使う。

駅舎はかなり古い。
もしかしたら改装をしつつも
開業当時の物を使っているかもしれない。

IMG_5889

駅舎 ホーム 跨線橋は古いが、
駅舎外にあるトイレだけが新しく、
そのギャップに違和感があった。

国道から一本入った道沿いにあり、
その道は狭いから、大型車はきついかも。
しかも駅前のスペースは狭い。

記事検索
ギャラリー
  • 新日本橋駅 しんにほんばしえき 東京都中央区
  • 神楽坂駅 東京都新宿区
  • 浅草橋駅 あさくさばしえき 東京都台東区
  • 亀戸水神駅 かめいどすいじんえき 東京都江東区
  • 亀戸駅 かめいどえき
  • 錦糸町駅 きんしちょうえき 東京都墨田区
  • 住吉駅 すみよしえき 東京都江東区 半蔵門線
  • 清澄白河駅 きよすみしらかわえき 東京都江東区
  • 西葛西駅 にしかさいえき 東京都江戸川区
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ